その対処法確認方法はエラー内容によってまちまち。内容を確認の上、内容に応じて対処が必要となります。
今回たまたま、チェックしたときに遭遇したのが、"552 Message size exceeds fixed maximum message size" というもの。これは、送信可能な1通あたりのメールサイズが多きすぎて戻ってきてしまうエラー。添付ファイルのサイズが大きいなどが要因。
この場合には、添付ファイルを分割するとか、圧縮するなどサイズを小さくして送る必要があります。
他にも、SpamCopなどといったspamメールのフィルターに利用中のプロバイダーの送信メールサーバーが登録されたり、ご利用中のIPアドレスが登録されたりして送信ができない場合もあったりと、エラー内容によりまちまち。どなたかに相談する場合でも、MAILER-DAEMONからきているエラー内容など詳細な情報を提示した上で対処方法をご相談になってみてください。
またMAILER-DAEMON〜と偽装したウィルスメールなんかもあったりするので十分注意が必要ですね。
<参照>
・エラーメールが届いたら/au one net会員サポート
・メールを送信すると「www.spamcop.net/bl.shtml」という内容が書かれたエラーメールが届くが、どうすればいいですか/Nifty
【関連する記事】
- プロバイダーから、メールボックスの容量が足らないという注意のメールが届いた
- Thunderbird でメールの削除ができない
- Microsoft Outlook で Gmail を使用するにはアプリパスワー..
- Microsoft Outlook などで、Yahooメールにログインできない
- Yahooメールで添付ファイルがダウンロードができない
- エラーも表示されないのにメールが受信できない
- 1/19以降 Yahooメール を メールソフト に設定されている方は注意!
- Safari で、Yahooメールの添付ファイルがダウンロードできない
- Yahooメールがエラーで受信できない
- outlook.com にアクセスできない