2010年01月13日

文字列を選択した上で入力しているのに置き換わらない

選択した部分をWordArtに置換えている途中WordArt正しく挿入された例
Wordを利用して、一部の文字を選択し、そのまま新たな文字列を入力した場合、通常は選択した部分が置き換わるはず。
正しく挿入されなかった例
これは、文字列の一部をドラッグして選択して、WordArtの挿入ボタンを押しても同様で、選択した部分が通常であればWordArtで作成した文字列に置き換わるはずではありますが、これが置き換わらずに、選択した文字列の前に新たに入力したものが挿入されてしまったり、選択した文字列の前に同様のWordArtで作成した文字列が挿入されてしまったりすることがあります。

その場合には次の部分を確認の上チェックを入れなおしてください。
Word2003の画面
<Word2003以前>
1)ツール>オプション>編集と日本語入力タブ と開きます
2)"編集オプション"の"選択した文字列を置換入力する"にチェックを入れます
Word2007の画面
<Word2007>
1)Officeボタン>Wordのオプション>詳細設定 とクリックします
2)"編集オプション"にある"選択した文字列を置換入力する"にチェックを入れます

通常は、チェックが入っているはずですが、何か誤ってチェックが外れてしまっているようであれば入れなおしてあげれば、従来どおりご利用が可能です。

posted by クリック at 17:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Word | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック