同じネットワーク内にWindowsVistaのPCしかなければ問題ありませんが、WindowsXPなどが混在する場合ネットワークマップにWindowsXPが表示されないことがあります。
これは、Link-Layer Topology Discovery (LLTD) レスポンダ コンポーネントが Windows XP側にインストールされていない場合に起こるものです。
WindowsVistaはもともとこのコンポーネントを実装していますので、改めて導入しなくてもちゃんとネットワークマップに表示されるわけですね。
この修正プログラムを導入するには、事前にWindowsXPSP3を導入しておく必要があります。
<参照>
Windows Vista のネットワーク マップに Windows XP を実行しているコンピュータが表示されない
その他ネットワークに関するトラブルについては、以下のサイトも参考にしてみてください。
・.ネットワークおよびインターネットの接続に関する問題のトラブルシューティング
ついでですが、上記サイトにありますが、"ネットワーク接続が定期的に切断されます" なんてFAQ。こういった場合には、電源管理を開いて、"電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする"にチェックが入っていたらはずせばいいようです。
【関連する記事】
- Windows Vistaで利用可能なブラウザ
- Windows Vista のサポート終了が間近
- KB3013455の修正プログラムの提供開始されました
- デスクトップガジェットの表示が、"ダウンロードしています"となっていっこうに正常..
- Windows Updateに失敗する【Vista】
- Winodows起動時に、ログインするユーザー名がダブって表示されている
- PC起動時に、"プロシージャエントリ ポイント sqlite3_wal_chec..
- コントロールパネルにBluetoothがあるのに機能しない【VISTA】
- WindowsVistaのサービス
- Windowsサイドバーにも32ビット版と64ビット版がある