2009年06月21日

Outlook2007が起動しないときの対処法

最近、やはりOutlook2007が起動できないというトラブルの話をよく耳にします。タイミング的には、ServicePack2があたってからという話もありますがその辺りの真相は不明。ServicePack2を削除すれば改善するのかも詳細はわかりません。ですので、とりあえずOutlook2007が起動しないときの対処法をいろいろと。

1)Office診断プログラムを実行してみる
スタート>すべてのプログラム>MicrosoftOffice>MicrosoftOfficeツール>MicrosoftOffice診断プログラム

*Outlookが起動するなら、ヘルプ>Officeの診断 でも可能です。

2)Safeモードでの起動
・Windowsをセーフモード起動してからOutlookが起動するか?
・Outlook2007をセーフモード起動してみる
以下にもありますが、Safeモードでもスイッチ次第でいろいろな起動方法が用意されています。
例:閲覧ウィンドウを表示させずに起動
outlook.exe /safe:1
または
outlook.exe /nopreview

今回参考にさせていただいた、"ステラレおばさんのひとりごと"というブログのところでも触れられてましたが、たまたま別件で似たような現象で、Outlookが起動できなくなったときにも、プロファイルを確認したところ、文字化けしたわけのわからないプロファイルがありましたが、このプロファイルを削除すればもしかしたらよかったのかもしれません。

【OL】Outlook2007の追記/ステラレおばさんのひとりごと

MSのサポートサイトでもあがってますが、正規のプロファイルをコピーして、別名(1バイト)にて保存。それ以外の(全角文字の)プロファイルを削除してから、Outlook2007を起動しなおしてみる。いいかもしれません。
参照としてあげた中でもリンクがありますが、"Office 2007 SP2 の適用後に Outlook 2007 がハングアップする現象について"についても一度ご参照ください。


<参照>
【OL】Outlook2007が起動するが応答なし/ステラレおばさんのひとりごと

Outlook 2007 へアップグレードした直後、"アカウントを設定しています" と表示され、Outlook 2007 が起動しない

Microsoft Office Outlook 2007 のコマンド ライン スイッチ

Outlook 2007 および Outlook 2003 では .PST ファイルの形式とフォルダ サイズの制限が異なる

Office 2007 SP2 の適用後に Outlook 2007 がハングアップする現象について

Outlook 2007 サポート ページ

2007 Microsoft Office スイート SP2 を適用した後、Outlook 2007 が起動できない

〜〜追記〜〜
今回、実際に検証もしてみました。SP2のあたっていないPC(WindowsVista)のOutlook2007に日本語名のプロファイルを作成。その後、SP2へバージョンアップ。早速Outlook2007を起動したら、予想通り、Outlookの画面が出始めて読み込み中になるものの、しばらくして反応なく、"応答なし"の表示。PCを再起動しても状況は改善しませんでした。
それで早速プロファイルを確認したところ、試験的に作成した日本語名のプロファイルと似たような一部文字化けしたプロファイルが増えている。そこで、とりあえずそのプロファイルを削除して、再度Outlookの起動を試したところ、問題なく起動いたしました。但しこうして文字化けの要因になるようであれば、全角ではなく半角でプロファイルを作り直した方がいいのかもしれませんね。

posted by クリック at 08:49| 東京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | Microsoft Outlook | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Outlookアイコンをダブルクリックして起動しようとしても、"起動できませんでした"といったようなエラーメッセージのみで全く起動できないこともあるようです。

そうした場合にはコントロールパネルから、メールを開いて、既存のプロファイルをコピーした上で、コピーしたプロファイルで起動するように設定すると、これだけで通常通り起動できるようになることも多いのでお試しください。
Posted by クリック at 2010年04月09日 18:42
この方法でoutlook2007が起動することができるようになりました。ありがとうございました。
Posted by miche at 2010年11月13日 11:37
micheさん

改善されてよかったですね。
また機会があればご参考くださいませ。
Posted by クリック at 2010年11月13日 13:23
私のブログをご紹介いただきましてありがとうございます。
Live Spaces のサービスが終了することになったため、ブログを移転しました。
移転したリンク先は http://outlooklab.wordpress.com/2009/05/16/office-2007-sp2-%e3%81%ae%e9%81%a9%e7%94%a8%e5%be%8c%e3%81%ab%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e5%90%8d%e3%81%8c%e6%96%87%e5%ad%97%e5%8c%96%e3%81%91%e3%81%97%e3%81%a6-outlook-2007/ となりますので、よろしくお願いします。
Posted by Outlook 研究所 at 2010年11月13日 22:36
Outlook 研究所 さま

いつもWebサイト参考にさせていただいています。
この度はわざわざご連絡ありがとうございました。さっそくですがリンクを修正させていただきました。
今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by クリック at 2010年11月16日 15:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック