2009年04月08日

"図の圧縮"の効果

Word2002の画面WordやExcelなどで、画像を挿入。図のツールバーの"図"タブを開くと、下部に "圧縮"というボタンがあります。
文字通り挿入された図を必要に応じて圧縮しファイルサイズを小さくしたりする際に利用できる機能ですが、さて実際どの程度効果があるのか?確認してみました。

<Word2002の例>
1)新規にWordを起動し、マイピクチャーにあるサンプル画像を挿入。
2)折り返しの設定をした上で、Test1ファイルは標準のまま。Test2ファイルでは、圧縮の形態をWebに変更し、画像サイズを、96dpiまで下げてみました。
3)それぞれのファイルのプロパティよりファイルサイズを比較してみると、Test1(105Kb)とTest2(66.5Kb)といった具合で、確かに効果があるようです。

TEST1ファイルのプロパティ画面TEST2ファイルのプロパティ

解像度は細かく設定できるわけではありませんが、ファイルサイズを多少でも小さくしたいというときには便利な機能なので、ご利用になってみてはいかがでしょうか?

注意)以下で紹介した情報にもありますが、Word2002の場合には挿入された画像にテキストの折り返しの設定をしないと圧縮処理が行われませんので、注意が必要です。Word2003ではこのエラーは修復されているようです。

<参照>
文書ファイルのサイズを小さくする方法
PowerPoint ファイルのサイズを小さくする
[WD2002] 図の圧縮処理が行われない

posted by クリック at 10:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Word | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック