
この設定がOutlook2007には見当たらない。でよくよく調べてみると、"Outlook 2007でレンダリングエンジンと編集エンジンを統合し、Word 2007のエンジンのみを使用するようにした"(IT media エンタープライズ) とのことのようです。
つまり最初からWordのエンジンを利用する設計に変わったっていうこと。でもおなじWordを利用するとは言えちょっと異なるのが、以前のようにおなじみのWord本体が起動してくるわけではなく、"メールの編集などに使う Word の中核部分が WWLIB.DLL という DLL に切り離され、Outlook からはこの DLL を読み込んでメールの編集に使うようになった"(Outlook研究所のブログより)ということらしいですね。
これがどんな騒ぎとなっているかは、以下のIT mediaエンタープライズのサイトを直接ご覧になってみてください。
ということで、Outlook2007には、"電子メールの編集にMicrosoft Wordを使用する"という項目はなくなりましたので、ご注意ください。
<参照>
・Outlook 2007 のメール エディタ/Outlook 研究所
・MS、Outlook 2007をめぐる問題で釈明 (1/2)/ITmediaエンタープライズより
・Outlook 2007 で廃止、変更される機能
・Outlook 2007 の電子メール エディタとして Word のみを使用します
【関連する記事】
- Microsoft Outlook の起動時に "アイテムを開いている間に Ou..
- Outlook のメール上に貼られた "file://〜" へのアクセスができな..
- 受信したメールの文面に取り消し線が引かれてしまう
- 新しい Outlook for Windows のプレビュー展開が本格的にスター..
- Microsoft Outlook で、"テキスト予測" の機能が利用できない
- Microsoft Outlook の UI と その設定
- スケジュールの確認がワンクリックで! Outlook for mac に搭載され..
- Outlook でスレッドの一覧がスクロールできない
- 続々と登場する "Outlook" を再度確認してみた
- プロファイルを切り替えて仕事用のアカウントと自宅用のアカウントを使い分ける