2008年12月02日

今度は、VirusRemover2008

またまた偽セキュリティソフトだそうです。今度は、"VirusRemover2008"。日本語の販売ページまで用意されているという用意周到なもの。先日、フィンランドのセキュリティソフトなどを販売しているエフ・セキュアという会社が確認したとのことで注意を呼びかけていますが、まだまだ市販されているセキュリティソフトなどでも駆除できない可能性もあるのでくれぐれもご注意下さい。

でもよくも飽きずに次から次へとこうしたマルウェアが登場するものです。

「生涯のライセンスなら8999円」、日本語で売り込む「偽ソフト」

ところで、日経パソコン(日経BP社)で、主要なセキュリティソフトを利用したウィルスの検出率をチェックしたというニュースが流れていました。(テストで再確認、「ウイルス対策ソフトへの過信は禁物」 )
まぁある程度は予想つきますが、案の定、"ウイルス対策ソフトへの過信は禁物"というのが結果だったようです。
チェック方法などによっても差があるので、どういった調査方法の結果が信用できるか?というのは難しいところではありますが、だいたいどの調査結果を見ても、100%ということはないので、過信は禁物ってことですね。

<参照>
セキュリティ/PC Online ビジネスパーソンのパソコン活用情報サイト
posted by クリック at 13:48| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック