WindowsMail(WindowsVista)やOutlookExpress(WindowsXP以前)ご利用の場合、添付ファイルではなく、HTMLメールで画像を貼り付けた形で受信されたメールについては、画像が"×"になることがあります。
これはメールに貼られた外部コンテンツへのリンクをブロックする機能が働くためで、この場合以下の操作で表示が可能になります。

Windowsメール/OutlookExpressともに同様
ツール>オプション>セキュリティ と開く
"イメージのダウンロード"の"HTML電子メールにある画像および外部コンテンツをブロクする(B)"のチェックをはずします
もちろんセキュリティソフトなど導入済みで、この部分の設定を変更しても支障がないという場合にはチェックをはずしていただいてかまいませんが、そうじゃない場合には、×のところに、"このコンピュータが送信者に識別されることを予防するため、画像がブロックされています。画像をダウンロードするにはここをクリックしてください"とあるところをクリックすることでも画像は表示されます。この場合設定は変更されていませんから、再度HTMLメールできた場合には×マークとなってしまいます。
Outlook Express で HTML メールの画像が表示されない
【関連する記事】
- 新しい Outlook for Windows がついにリリース!(続報)
- 新しい Outlook for Windows がついにリリース!
- 新しい Outlook を利用する上で注意すべき点
- @Nifty のメールサービスが一新! ご利用方法によっては注意が必要
- OCN のメールサービスご利用の場合にはご注意を!
- Gmail にメールが送れない/Gmail にメールが届かない
- プロバイダーから、メールボックスの容量が足らないという注意のメールが届いた
- Thunderbird でメールの削除ができない
- Microsoft Outlook で Gmail を使用するにはアプリパスワー..
- Microsoft Outlook などで、Yahooメールにログインできない