
とりあえず、項目ごとに関連付けをすれば取り込むことはできるようになるようですが、こうしたケースの場合CSVファイルを一旦メモ帳などで開いて、文字コードをUTF-8に変更して保存しなおします。

こうすることできちんとインポートが可能になります。
今回紹介したケースと逆の場合もあります。たとえばWindowsメールのアドレス帳データをCSVファイルでエクスポートした場合、やはり文字コードはUTF-8となるため、この文字コードが読み込めないようなものの場合文字化けになってしまいますので、一旦CSVファイルをメモ帳などで開いて、今度は文字コードを"ANSI"に指定して保存しなおしてあげないといけません。
CSV形式でのエクスポート/インポートは文字コードにご注意