
画面のプロパティを表示させるには、レジストリを調整すれば表示できるようになるようですので、一応参考まで。
「画面のプロパティ」にデスクトップタブがなくなった(;゚д゚)ァ..../お調子者のGadgetBlogより
壁紙だけどうしても残っているという状況であれば、画面のプロパティを開いてデスクトップタブが出れば何とか戻せるでしょう。
この症状、Antivirus XP 2008(2009もすでにあります)が入ったりするとおかしくなるようです。他プログラムにも同様の例はあるかもしれません。本来であればNortonやウィルスバスターなどのウィルス対策ソフトの定義ファイルが最新であればそうしたスパイウェア関連もすべて駆除可能なはずです。一応デスクトップの表示が戻っても、再度ウィルス対策ソフトの定義ファイルを最新に更新した上で、チェックをしてみてください。
以下の参照で紹介しているトレンドマイクロのHPに詳しく出ていますので参考にしてみてください。
<参照>
SPURECCEの見た地球
「Your computer is infected!」の警告を出すインチキアプリの削除法
Trojan.Blusod/シマンテック
偽セキュリティソフト「Antivirus XP 2008/2009」への対策/トレンドマイクロ
Windows XP ベースのコンピュータで壁紙を変更するオプションが表示されない、または使用できないことがある/マイクロソフト
【関連する記事】
- これまでの対処法では解決できない新手のサポート詐欺 Part 2
- これまでの対処法では解決できない新手のサポート詐欺
- Microsoft アカウントの乗っ取りにご注意ください
- "http://〜" が "https://〜" に自動的に書き換わってWebサ..
- "http://〜" が "https://〜" に自動的に書き換わってWebサ..
- PC Manager が Microsoft Store 版に
- サポート詐欺の画面は、画面が消えれば終わり... ではないので注意が必要です
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする