
Excel2003まででも、こうした本来表示されるべきものが表示されないケースは以前にもこのブログでご紹介いたしましたが、今回はExcel2007のケース。以前紹介したなかで、コメントとしてご質問いただいた時にチラッと紹介したのですが、改めてこちらで取り上げさせていただきました。

Excel2007では、数式バーの左端をドラッグすることで、本来なら通常表示されている名前ボックスを隠してしまうようなことができるようになっています。Excel2003までは、もともと数式バーをずらして、名前ボックスを隠すことができるような仕様ではなかったためこうしたトラブルはなかったようです。
つまり、名前ボックスが隠れてしまうと、本来クリックすると表示されるはずの行幅や列幅が表示されなくなってしまうようです。列幅や行幅が表示されないといった場合には一度確認してみてください。
【関連する記事】
- Excel for the web の最新情報
- Excel に加わった新しい機能 "クリックして追加"
- "画像からのデータ" 挿入に対応。ただし課題もまだまだ
- 1月に配信された更新プログラムの影響で、Excelの動きがおかしい 〜完結編
- 1月に配信された更新プログラムの影響で、Excelの動きがおかしい
- 新たな関数 "XLOOKUP" が登場!まずは、一部の Office Insid..
- Excel for mac(Office Insider Fast Ring) ..
- 計算式は正しいのに、#VALUE! とエラーになる
- 撮影した写真の表を直接 Excel に取り込める新機能が iOS でも利用可能に..
- Excel Online で、Pivot Chart が利用可能になりました
コメントありがとうございます。
お役に立てて幸いです。
今回の件もそうですけど、ちょっとした
ことなんでしょうけどね。
中々わからないと気になってしまいますね。
お役に立って幸いです
え?何で?って思う様なところ
なんですよね...
地味〜なんですが、気になりだすと
気になるんですよね....