2008年07月13日

ウィルスバスター2008について

ウィルスバスターのタスクトレイ上に表示されるアイコンの種類を調べていたら、いろいろでてきたので、サポート情報を整理しておくことにします。


  1. タスクトレイに表示されるウイルスバスター2008のアイコンの見方[Solution ID 2062308]


  2. こちらについては、上記にもありますが、ウィルスバスター2008のヘルプにもきちんと説明があるようです。
    ・赤いウィルスバスターアイコン:通常の状態
    ・!がついている:緊急ロック時 あるいは推奨機能が無効になっている
    ・灰色になっている:起動処理中。リソース不足でも同様な現象があるようです
    ・×がついている:有効期限切れ

  3. Microsoft(R) Windows(R) XP Service Pack 3への対応について[Solution ID 2063551]


  4. バックグラウンドで実行中のウイルス検索を中止するには[Solution ID 2063442]


  5. シリアル番号の確認方法について[Solution ID 2062349]


  6. [緊急ロック]とは[Solution ID 2062260]


  7. FTPの通信ができない


  8. アップデートが実行されると、メッセンジャーソフトの接続が切断されてしまう[Solution ID 2062263]


  9. アップデートを実行中にフリーズする[Solution ID 2062688]


  10. 3台のコンピュータにインストールした1台を別のコンピュータに再インストールするには[Solution ID 2062504]


  11. Windows Vista環境でIPv6を使用した通信を行うと通信速度が大幅に低下する[Solution ID 2063483]

  12. IPv6自体はまだまだ利用されている方も限られてくるようですが、こちらの現象については、修正モジュールをインストールする必要があるようです。

  13. フレッツ接続ツールがインストールされているコンピュータにウイルスバスターをインストールする時の注意[Solution ID 2062421]

  14. フレッツ接続ツールに限ったことでもないと思いますが、似たような機能を利用した接続ツールをご利用の場合にはFilter Driverから、Protocol Driverに変更するのは試してみる価値はあると思います。

  15. 黄色の枠で「自動復旧のお知らせ」メッセージが表示されたときは[Solution ID 2062246]

  16. ウイルスバスター2008の「アップデート」機能にある、アップデートの実行後、ウイルスバスター2008が正常に起動しなくなったような場合、パターンファイルをアップデート前の状態に戻す機能として参考にできると思います。



トレンドマイクロのサポートサイトの画面

今回ここで紹介したのは当然あくまでも一部。他にも実際にはいろいろありますので、ウィルスバスターのサポート情報については、以下のサイトより確認してみてください。

トレンドマイクロ サポート情報


posted by クリック at 20:13| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ウィルスバスターをインストールしてからインターネットにつながらなくなったときの対処法

http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/netng/?ConSupWebclickID=clc_apr09_1

Posted by クリック at 2009年04月09日 15:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック