Office 2024 が販売されて早くも半年余りたとうとしています。すでにご使用の方はご存じかと思いますが、Office 2024 の統合パッケージについて改めてご紹介させていただきます。
【"Home Edition" と "Home & Business Edition"】
2024年10月にリリースされた Microsoft Office の統合パッケージ Office 2024 において、一般向けにリリースされている製品には以下のような製品があります。
- Office Home 2024
- Office Home & Business 2024
- Office Professional 2024
今回は、PCと一緒に購入されるケースの多いプレインストール版を例にご紹介します。基本的な製品構成は、法人向け製品も一緒ですが、法人向けLTSC版についてはの詳細は「Office LTSC 2024 の概要」をご参照ください。
-- Office Home 2024 には Microsoft Outlook はない!:
「Office Home 2024」と「Office Home & Business 2024」をご覧いただければ一目瞭然ですが、現在の Office 2024 の統合パッケージの場合、その製品構成は以下のようになっています。
- Office Home 2024:
Word、Excel、PowerPoint - Office Home & Business 2024:
Word、Excel、PowerPoint、Outlook
Office 2021 までであれば、
- Office Personal 2021:
Word、Excel、Outlook - Office Home & Business 2021:
Word、Excel、Outlook、PowerPoint
だったわけで、名称もさることながら、Office Home 2024 になると、Microsoft Outlook/Outlook(classic)はついてきません。代わりにニーズの多い "PowerPoint" がついてきています。そいう言う意味では個人的にはお得な感じもしますね。
【新規インストールでは、Home&Business Editionでもインストールされていないケースもある】
一応、Office Home & Business 2024 であれば、Microsoft Outlook がついているので当然ながらライセンスは含まれています。ですが、新規にインストールした場合、 Outlook がインストールされていないケースがあります。
以前に、
にてご紹介させていただきましたが、これは Microsoft 365 Personal などでも新規にインストールするケースでも Microsoft Outlook がインストールされないケースもあります。
【対処法】
当初こうした状態になった際に、Microsoft の方から案内されていたサイトが「新しい Windows PC では従来の Outlook を開くことができません」になります。
ただしこちらのサイトが公開された当初は、ダウンロードできるものが英語版のみだったりと、あまり推奨されるような状況ではなかったわけですが、現在は、このサイトからちゃんと日本語版もダウンロードが可能なので、必要な方は追加で Microsoft Outlook をダウンロードしてインストールしてください。
ただし...
あくまでも、Microsoft 365 をご利用だったり、Office Home & Business 2024 のライセンスをお持ちの方がダウンロードしてインストールする分には問題ありませんが、ライセンスのついていない、Office Home 2024 をご利用の場合や、ライセンスをお持ちではない場合にはライセンス認証ができませんのでご注意ください。
Office Home 2024 がプレインストールされているPCを購入されたりした場合、「Outlook」とあるものは、Windows 11 に標準搭載されている「Outlook(new)」となりますのでご注意ください。
国内の一部プロバイダーなどの場合、Outlook(new)ではアカウントが設定できないケースがあります。その場合には、Thunderbird などほかのメールアプリをご利用ください。
「【重要】新しいOutlook(Outlook new)でメールアドレスが設定できない事象について/イッツコム」にもありますが、国内のプロバイダーなどが提供するメールアドレスの一部で、POPの認証のアカウント名にメールアドレスが使用されていないところの場合(メールアドレスの@より左の部分をPOPアカウント名として使用しているケース)には、Outlook(new)では、アカウントの設定ができません。
マンション専用のプロバイダーなどでも同様のケースがあるようなので、その場合には、Thunderbird をご利用ください。詳細は、プロバイダーなどサービス提供元にご確認ください。
<参照>