2024年02月05日

Word で文字入力して変換をすると真っ白で何も表示されない【ATOK 2017】

ここ最近、Word + MS-IME の変換時のトラブルについて取り上げさせていただきました。
もちろんこちらもまだ絶賛発生中なのではありますが、それに関連しているものなのか?不明ですが、"ATOK 2017" という古いシステムを利用している人の場合、通常の文字変換時に文字が白くなって表示されないというトラブルも発生しているようです。

こうしたトラブルの発生しているPCを確認してみると、2例(Windows10+Atok2017/Winodws11+Atok2017)ほど見せていただきましたが、IME を、Microsoft IME に変更すると問題なく普通に変換できておりました。

これまでにご紹介した Microosft IME のケースでは、テキストボックスのみで発生するもので、通常の入力時には発生しておりませんでした。ただし、Part 2 の中でも紹介しましたが、一太郎2022 についてきた、ATOK では、IME のケースと一緒で、テキストボックスでは発生していましたが、通常の変換では問題ありませんでした。

ということで、新しいATOK であれば、今回確認したトラブルは発生しないものと思われます。


【"ATOK2017" はサポートが終了している】

さて、今回問題の "ATOK 2017" ですが、今回拝見したものは、富士通のPCにプレインストール版でついていくるもの。もちろんパッケージ版も販売はされていました。しかし一番の問題は、"ATOK 2017" はサポートが終了していること。

20240205-1-1.jpg 20240205-1-2.jpg 20240205-1-3.jpg

上記の画像にもあるように、
  • サポート終了日:2020年6月28日
となっています。

サポートが終了しているだけならいいわけですが、実はいろいろ制限や不具合も確認されています。また、Windows 10 や Windows 11 上での制限についても、当然サポートが終了しているため、確認されているものも、Windows10 Ver.1909 とかなり古いものまで。それ以降は確認すらされておりません。
Epson Scan との問題は以前にもこのブログで紹介しましたが、Justsystem のサポート情報でも、
にもあるように、MS-IME を使用するか? ATOK Passport にバージョンアップするか? のいずれかで対応するようにあるだけです。つまりは修正されないわけですね。

そんな "ATOK 2017" なわけですから何があってもおかしくないし、そうしたトラブルがあっても、何もしてくれるわけでもありません。


【変換時のトラブル回避策】

今回、ATOK 2017 をご使用のケースで、普通に文字入力して変換をしても何も表示されない... 状況としては、以前にご紹介した以下の画像に似た感じです。

20240204-2-2.jpg

上記の画像は、ATOK Passport なので、ATOK 2017 とは異なるわけですが、上記のような感じで変換の部分が白く何も表示されなくなるわけです。


FAQ みていると、以前にも同様の症状は発生していたようですね。


-- 回避策:

ということで、回避策です。

1) タスクバーの "あ" を右クリックし、"環境設定" を開きます
2) "キー・ローマ字・色" のところに入って、"スタイル一覧" のところで "MS-IME" が選択されていたら、"ATOK2017" に変更し、OKで保存して終了させます

今回確認した、2つの例ではこれで通常通り変更できるようになりました。

また変換する文字の色の設定が "白文字" になるように設定が変わっているケースもあるようなので、併せて確認してみてください。

基本的にこうした動作の不具合は、サポートが終了した製品だけにいつ発生しても、また修正されなくても仕方ない部分でもあります。サポート終了した製品と使う限りは、今後もちょくちょく発生しうるわけで、覚悟しておく必要はありますね。

これが嫌であれば、やはりきちんと動作保証されている ATOK Passport をご契約ください。


【2024/2/10更新】

ATOK では、その入力する際に使用する、キー割り付けや、変換時の色の設定といったものが "スタイル" として登録されています。
ATOKのスタイルで入力したい」(ジャストシステム)にもありますが、

20240210-1-1-1.jpg 20240210-1-1-2.jpg

上記のものはATOK2017よりは新しいものですが、ATOK2017でも同様のものがあります。スタイルの中にはあらかじめ用意されたパターンをまとめたものとしていくつか候補がありますが、赤い●が付いているのが、現在選択されているスタイルになります。

ここが、MS-IME とかになっている場合には、MS-IME を模した方式を使用するということになるわけです。今回トラブルでは、ここの色の変更が "白" になっていたという例もあるようですが、細かにカスタマイズしなくても、このスタイル自体を ATOK2017 としてしまえば、ATOK の本来の変換時の色の設定などのスタイルに戻るので、ここを変更してしまうのが一番簡単なのかな?と思います。


【2024/2/16更新】

最新のATOKでも一部不具合が確認できているわけですが、現在サポート中の製品については、Justsystemから、修正モジュールの提供がスタートしているようです。


また古い ATOK 向けには以下のように変更方法が紹介されております。



<参照>




デル株式会社


【JR SKISKI】GALA湯沢へ行こう!スキー&スノボツアー2023-2024

posted by クリック at 21:41| 東京 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | 一太郎/ATOK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする