2024年01月01日

Microsoft 365 のライセンスを解除する 〜 Microsoft 365 のライセンスの管理

Microsoft 365 Personal や、Microsoft 365 for Business にしても、インストールする台数に制限はありませんが、製品によって多少異なりますが、Microsoft 365 Personal の場合には、1ライセンスで同時に利用できるものは、PC で言えば 5台までになります。一般向け製品と法人向け製品には違いもありますが、そこはこの後の記事を参考にしてください。

20240101-1-1.jpg 20240101-1-2.jpg

PCの買い替えなどにより、古いPCのライセンスを解除して、その空いた分を新しいPCに割り振りたい....

そんな場合には、現在サインインしているデバイスでのライセンスをサインアウトして、ライセンスの解除の手続きが必要になります。Office 2021 のような統合パッケージ版と異なり、Microsoft 365 のサブスクリプション版の場合には、この管理は自分でできるようになっています。

今回はこうしたデバイスの管理のお話を中心にご紹介いたします。


【一般ユーザー向け製品】

Microsoft 365 といっても、そこには、一般ユーザーを対象とした製品と法人向けの製品があります。

20240101-1-3.jpg 20240101-1-7.jpg

さらに一般向けサブスクリプション製品にも、
  1. Microsoft 365 Personal
  2. Microsoft 365 Family
といった製品があります。

1) Microsoft 365 Personal:
1ユーザー向けの製品で、Windows や Mac といったPC、タブレット、スマートフォンなどの組み合わせで同時に5つのデバイスまで利用可能です。インストールだけであれば台数に制限はありません。

2) Microsoft 365 Family:
6ユーザー向けの製品で、 "家族" で一人一人のPCにインストールして利用できるようになっています。さらにその一人一人が、Microsoft 365 Personal 同様に、5台のデバイスにインストールして利用が可能です。

今回 ここでは触れませんが、Microsoft 365 Family については、「Microsoft 365 Family サブスクリプションを共有する」を参考にしてください。


【法人向け製品】

法人向けのサブスクリプションには、その会社の規模などにより様々なプランが用意されています。

20240101-1-4.jpg 20240101-1-5.jpg 20240101-1-6.jpg
  1. Microsoft 365 Basic
  2. Microsoft 365 Business Standard
  3. Microsoft 365 Business Premium
  4. Microosft 365 Apps for business  など
Microsoft 365 Basic のような、PCにはインストールできないモバイルとWebに限定されたものから、様々な Microsoft 365 アプリが付随するプランまで様々です。
PCなどにインストールすること前提としている Microsoft 365 Business Standard 以上のプランの場合、1ユーザーが、最大5台の Windows PC または Mac、5 台のタブレット、5 台のモバイル デバイスにて利用可能になっています。

詳細は、「すべてのMicrosoft 365プラン」をご覧ください。


【デバイスの管理】

さてそれだけ多くのデバイスにインストールして利用しているとなると、冒頭にも触れましたが、PCの買い替えなどによって、古いPCをその対象から外して、新しいPCにインストールしたいというニーズは当然発生します。

20240101-2-1.jpg 20240101-2-2.jpg

ではその管理方法について確認していきましょう。

-- 一般ユーザー向け製品:

1) Microsoft アカウントの、サービスとサブスクリプション の画面に移動し、"Microsoft 365 Personal" と表示されている右端にある "管理" をクリックします

20240101-3-1.jpg

2) 画面が変わったら、"デバイス用の Microsoft 365 アプリ" の、やはり右端にある "V" をクリックします

20240101-3-2.jpg

3) すると現在インストールされているデバイスが表示されます

20240101-3-3.jpg


-- 法人向け製品の場合:

1) まずは マイアカウント にアクセスしサインインし "Officeアプリとデバイス" にある "アプリとデバイスを表示" をクリックします

20240101-3-4.jpg

2) "Office" のところにある "デバイス" をクリックします。すると現在サインインしているデバイスが表示されます。

20240101-3-5.jpg


ちなみに、一般、法人を問わず ご覧いただくとお分かりのように "サインインしているデバイス" のところには、デバイス名が表示されていますが、デバイス名については、Windows 10 の場合には、スタート>設定>システム と開いて、左ペインの最下部にある "詳細情報" をクリックすると "デバイスの仕様" が表示されますので、そちらで確認できます。

Windows + "R" にて、ファイル名を指定して実行のダイアログを表示し、"msinfo32" と入力してOKをクリックすれば、システム情報が表示されますので、そこでも確認は可能です。


非アクティブにしたいデバイスが見つかったら、"サインアウト" をクリックします。サインアウトされたデバイスは、しばらくすると、ライセンス認証を求められるようになり、認証していないと制限モードになります。つまり、ビューワーとしてしか使用できなくなります。

20240101-3-6.jpg

なお「Office のインストールを非アクティブにする」のところでは、Office 2021 などの統合パッケージ版についても項目はありますが、ご覧いただくとお分かりいただけると思いますが、こうした統合パッケージ版の場合、ダウンロード版などは、2台までインストールできたりもしますが、デバイスの管理はできません。詳細は「ライセンス認証ウィザードを使用して Office をライセンス認証する」をご参照ください。


【インターネット接続の必要性】

Microsoft 365 のようなサブスクリプション製品や、現在一般向けに提供されている Microsoft Office 2021 のような統合パッケージ版(含む、プレインストール版)については、そのライセンスの管理において、インターネット接続は必須になります。

20240101-4-1.jpg

定期的にライセンスのチェックが行われますので、上記にもあるように 31日以上インターネットにつながっていない状態になると、自動的に機能制限モードになります。 もちろん、機能制限モードになってもインターネットに接続して、インストールの際に利用された Microsoft アカウントにサインインすれば再び利用可能になります。


-- オフラインでも利用したい法人向け製品:

インターネットが利用できない環境、あるいはネットに接続されていない環境で利用しないといけない法人向けには、ボリューム ライセンス契約を通じて組織が利用できる Office LTSC という製品が用意されています。

20240101-4-2.jpg

Office LTSC は、サブスクリプションなどと異なり、ライセンスの対象は利用するユーザーではなくインストールするデバイス毎のライセンスになります。なので必要な台数分のライセンスを購入する必要が出てきます。


Office LSTC のような、ボリュームライセンスまでは.... という場合、一般、法人を問わず、インターネットが利用できない環境で利用せざるをえない場合でも、とりあえず30日毎にインターネットに接続しておけば問題はないことになります。

OneDrive、Teams、オンライン画像の挿入 など Office 製品上で インターネットを介したサービスは使わない...ということであれば、インターネット接続されていなくても利用はできるので、その場合、ライセンス認証を求められるようになったら、とりあえず一時的にインターネットに接続して、認証すればいいだけです。


<参照>




わずか数クリックで予算を簡単に作成 〜Excel/Microsoft 365


デル株式会社 デル株式会社

posted by クリック at 10:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MicrosoftOffice共通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする