先日、実際にそんな体験をしたので備忘録として整理してみました。
Wi-Fi の規格も、2020年に Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)に提供がスタートして、巷に出回っている無線ルーターも Wi-Fi 5(IEEE802.11ac)から Wi-Fi 6 対応のものが増えつつあります。
【Wi-Fi 6 とは?】
"Wi-Fi 6" とは、"IEEE802.11ax" の規格に基づいた第6世代の Wi-Fi 規格になります。
上記のBuffalo のサイトにも、第1世代から、第6世代までのその規格の違いなどが紹介されていますので参照にしてみてください。インターネット回線も、従来の IPv4 から IPv6 へ。そしてその回線速度も 1G や 10G といった高速回線が普及し始めると、無線ルーターがボトルネックにならないように無線ルーター自体も買い替えるケースも多いかと思います。
【PCが古いと問題も...】
今回たまたま Buffalo の Wi-Fi 6 対応ルーターを購入したけどアクセスポイントが検出できない.... そんな事例に遭遇いたしました。
普通に考えれば、PCの無線LANアダプタが、"IEEE802.11ax" に対応していなくても、多くの場合こうしたルーターでは、その仕様としては、
- IEEE 802.11ac
- IEEE 802.11n
- IEEE 802.11a
- IEEE 802.11g
- IEEE 802.11b
といった規格にも対応しているはず。以下の無線ルーターは、Buffalo の WSR-5400AX6S-MB の例です。
なので、ちょっと古いPCでも、Wi-Fi にはつながるはずだからと最新のルーターを購入。でも実際には肝心のSSIDすら検出されなくなることがあるようです。
これは何も Buffalo に限ったことでもなく、IO-Data でも同様でした。
今回遭遇したPCは、Windows 8.1 のものでサポートも終了していましたが、仮にWindows 10 が動作しているPCであっても、元をたどれば、Windows7 や、Windows 8 のPCだったりと古いPCをアップグレードして利用されている場合、内蔵の無線LANアダプタがすでにサポートも終了していて、ドライバなどが更新すらされておらず、当然ながら Wi-Fi 6 には対応していないものだったりすることもありうるわけです。
もちろん、これら以外にも「
Wi-FiルーターのSSIDが表示されません」(Buffalo)にもありますが、" Wi-Fiルーターの無線設定(帯域)が「倍速モード」になっていないか確認する なっていないか?" などチェックすべきポイントは、いくつかありますので、Buffaloのサイトを参考にしてみてください。(デフォルトでは、通常は倍速にはなっていないはずです)
今回のような場合、仮にルータ側が古い規格に対応とあっても、こうした Wi-Fi 6 に対応した無線ルーターから飛んでいるはずの電波を確認することもできなくなることがあります。これはインテルのものに限ったことではなく、Realtek など他社のものでも同様なんでしょうね。今回拝見した内蔵の無線LANアダプタは、Realtek の 無線LANアダプタでした。
スマホはすぐにつながったのに、PCでは、アクセスポイントすら検出されない。
かといって、ご近所の Wi-Fi の アクセスポイントは検出されてくる。
古いPCだったりすると、そんな場合にはもしかしたらこのケースに該当するかもしれません。
そうした場合には、ドライバの更新を試してみて、更新できるものがなかったりした場合には、比較的新しめの IEEE802.11AC 対応あたりのUSB無線LANアダプタなど別途用意して利用するしかなさそうです。
<参照>
posted by クリック at 09:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
その他デバイス
|
|