2023年04月03日

iPhone と TV をHDMIケーブルでつないでもAmazon Prime Video の音声が再生できない Part 4

これまでに過去に3回にわたってご紹介している iPhone の Prime Video再生に関するトラブル。


この記事へのアクセスが一向に減らないので改めて確認してみました。

その Part 3 では、"ダウロードコンテンツ" に対してエラーが発生していることをご紹介しました。そしてその後の展開が結果的に残念な結果になっているようです。

20230401-10-1.jpg

再生エラー」(Amazonデジタル&デバイスフォーラム)によると、今回のダウンロードコンテンツの再生については、「iOSのアップデートに伴い、「Apple Lightning - Digital AVアダプタ」を経由しての再生をサポートしていないことがわかりました。引き続き、ストリーミングでの再生はお楽しみいただけます」との結果に至ったようです。

ただし引き続き iOS16 で再生ができないトラブルについての調査は続けるとあり、その後の経緯は以下のスレッドにまとめられていくようです。


今後の iOS の更新により、さらに状況も変わるかもしれませんが上記スレッドを参考にしてみてください。

また上記スレッドでは、一応サポート対象外と謳った上で、
  • HDMI接続前に端末で再生開始する。
  • HDMIケーブルで接続する(この際にiOS端末を機内モードに設定する。)
といった方法で利用可能になるかどうかも試すようにあるので試してみるといいのかもしれません。


<参照>




安心保証付き・パソコン工房の中古パソコン


JR東日本びゅうダイナミックレールパック

posted by クリック at 07:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他デバイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

PowerPoint for the web でも動画の挿入が可能に!

デスクトップ版の PowerPoint であれば、当然ながらビデオ(動画)の挿入は可能になっていますが、PowerPoint for the web では、残念ながら現時点では、オンライン動画しか取り扱いができませんでした。

20230402-1-1.jpg

一応オンライン動画については、
  • YouTube
  • SlideShare
  • Vimeo
  • Stream
といったものがサポートされています。

今回、3/29に公開された Office Insider Blog「Add your own videos to PowerPoint for the web presentations」によれば、今後デスクトップ版同様に自分のPCなどに保存されている動画データを挿入可能になるようです。

20230402-1-2.jpg 20230402-1-3.jpg


--ヒントとコツ:
  1. 最大256MBまでの動画ファイルを含めることができるようです
  2. プレゼンテーションの品質と体験のために、.mp4ビデオファイル形式を使用が推奨されています
    ただし、次のファイル形式もサポートしています:.mov、.wmv、.avi、.m4v、.mkv、.asf、.ts.
  3. コンピュータやノートパソコンからビデオを挿入する速度は、ネットワーク接続に依存します

--利用可能性:

この機能は、PowerPoint for Web のすべてのユーザーが利用可能になるようです


現在の時点では、自分の使用しているPowerPoint for the web では、まだ反映していませんが順次展開されるようです。

Office for the web の機能強化にますます拍車がかかってきてますね。


<参照>




デル株式会社 デル株式会社


パソコン工房のデジタルドラゴン中古パソコン・中古スマホ

posted by クリック at 14:21| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | PowerPoint | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

新しいメールアプリ「Outlook for Windows」

Windows 10 のメールアプリを開いていて見ると、"新しい Outlook を試してみる" というボタンがありました。

20230401-1-1.jpg

そうです。ついに Windows 向けにも新しい Outlook の提供がスタートいたしました。ちょっと前にも、Mac 向けに無料で Outlook の提供がスタートしたことをご紹介しました。


要するに今度は、Windows 向けの無料版 Outlook ということです。メールアプリに "新しい Outlook を試してみる" というボタンが表示されるということは、今後 メールアプリに変わるものとして、"Outlook for Windows" が定着していくことになるんでしょう。


【"Outlook for Windows"を導入する】

メールアプリの右上にある "新しい Outlook を試してみる" というボタンをスライドさせて "オン" にします。
すると自動的に Microsoft Store 経由で、"Outlook for Windows" がインストールされます。

20230401-1-2.jpg 20230401-1-3.jpg 

その後、Microsoft アカウントでのサインイン。

20230401-1-4.jpg 20230401-1-5.jpg 20230401-1-6.jpg

プライバシーの設定など、画面に従って手続きを進めると、最後に "Outlookを開く" が表示されますので、こちらをクリックすると、Outlook for Windows が起動してきます。

20230401-1-7.jpg


新しいOutlook for Windows は、そのアイコンを見ると "PRE" なんてありますので、おそらくまだ "Preview版" ということなんでしょうね。

ただし、 "新しい Outlook を試してみる" というボタンを "オン" にすると、メールアプリのアイコンは残ったまま、Outlookがもう一つ追加される形になりますが、メールアプリは起動してもすぐに終了して、新しい Outlook が起動するようになるようです。

新しい「Outlook for Windows」については、また改めてご紹介させていただきます。


【2023/04/05 更新】

改めて詳細は別途ご紹介しますが、取り急ぎ、Office Insider Blog に紹介されていましたので、リンクのみご紹介いたします。



<参照>



デル株式会社 デル株式会社


えきねっと びゅう国内ツアー

posted by クリック at 08:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Outlook.com関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする