PDFファイルを Microsoft Edge で読み込んでいざ印刷しようとすると、印刷画面に移行するのに、ぐるぐる回って待機中になるもののその後全く応答しなくなる... そんなトラブルが発生してました。
最近、だいぶ前に取り上げた「Microsoft Edge だけ印刷ができない」の記事へのアクセスが多かったので、もしかして今回のことも関係あるのかな?と思って念のため取り上げました。
【症状】
Microsoft Edge で、PDFファイルを読み込んで、印刷しようとすると、ぐるぐる回り出して待機中のままで、プレビューデータが読み込めないためか?印刷の画面にならず、印刷ができません。
【発生要件】
うちのブログのアクセス数からすると、1月13日と14日に集中してましたので、リリースノートから推測すると、1/12の Ver.109 がリリースされたあたりからのようです。
ちなみにうちのPCでは、
- 更新前(左):Ver.108.0.1462.76
- 更新後(右):Ver.109.0.1518.52
といった感じで、間が空いてますが更新前・更新後とも問題なくPDFファイルは開けてましたし、印刷の画面にも入れていました。
リリースノートからすると、
- 1月5日 Ver.108.0.1462.76
- 1月12日 Ver.109.0.1518.49
- 1月13日 Ver.109.0.1518.52
と更新されており、"Ver.109.0.1518.49" あたりに問題があったのかな? と推測しています。現状手元の環境では、"Ver.109.0.1518.52" になっており問題なさそうなので、とりあえずまだこのバージョンに至ってない場合には、まずは更新を試してみてください。
あくまでも私見であり、推測にすぎませんが "Ver.109.0.1518.52" での修正内容も詳細は分かりませんが、リリースノートには、「Fixed various bugs and performance issues.」とあるのでもしかしたら、このバージョンで改善したのかもしれません。
【印刷できないときの回避策】
今回はPDFファイルなわけですので、Microsoft Edge で開いて印刷ができないのであれば....
- Adobe Acrobat Reader DC を使用する
- Google Chrome などの別のブラウザやアプリで印刷してみる
といった方法で回避もできます。
また以前にこのブログでもご紹介いたしましたが、「「Ctrl + Shift + P」などいざというときに役立つ Microsoft Edge のショートカットキー」の中で紹介しているように、"Ctrl + Shift + P" といったショートカットキーを使用して "システム ダイアログを使用して印刷する" といった方法でもいいわけです。
とりあえずはそうして回避しつつ、次の更新プログラムを待ってみましょう。
【2023/01/16更新】
こちらのブログをご覧いただきました皆様、コメントありがとうございます。Yokotaさんのコメントにもありますが、すでに MS コミュニティでも確認されていますが、プリンター名から日本語(全角文字)の部分を削除すれば、PDFファイルも Microsoft Edge にて 印刷できるようになったようです。
プリンター名の変更などこれまでの経緯は、以下のところで紹介しています。
<参照>