アプリが起動して、プログラムは動いている。タスクバーにもアイコンが表示されていて、よく見ると起動しているという目安になるようにアイコンの下には青い線も表示されています。
にもかかわらずどこにもデータもアプリも表示されない....
アプリを起動すると、起動時のスプラッシュ画面は表示されるものの、その後上記のように何も表示されなくなってしまうことがあります。仮にタスクマネージャーなどでアプリを強制終了させて、再起動しても変わらない....
【タスクバーで右クリックして「最大化」】
以下の例は、Excelですが、Excelに限ったことではなく、何かしらのアプリであったり、データであったりとさまざまかもしれません。こうしたことになってしまった要因はともかくとして、こんな場合には、タスクバーにあるアイコンにマウスをポイントするとウィンドウが表示されますので、そこで右クリックします。
右クリックして表示されたメニューから、上記のように「最大化」をクリックすれば、プログラムやデータが表示されるようになります。
--タイトルバーにポイントしてドラッグしてみる:
これで隠れていたウィンドウは表示されるようになったわけですが、ではどうして表示されなかったのか? 一度最大化した状態で、タイトルバーにマウスをポイントして、左側のボタンを押したままちょっとだけドラッグしてみてください。
実はこんな状態だったんですね。ウィンドウが小さくなって、こうした細長い状態で、タスクバーの陰に隠れていたというわけです。
この状態でいくら、プログラムを終了して、再起動しても、起動時には前回と同じ状態で起動してきますので、ウィンドウは表示されません。
-- 最大化、あるいはドラッグしてウィンドウを表示:
ここまでくれば、とりあえず再度最大化するか? マウスでドラッグしてウィンドウサイズを適宜ちょうどいいサイズに調整してから終了すれば、次回からちゃんと表示されるようになります。
今回試しに自分のPCでは、Excelで行いましたが、どんなアプリでも起こりうることなので、起動しているはずなのにウィンドウがどこにも表示されない....
そんな場合には、まずは一度タスクバーから、アプリウィンドウの「最大化」をお試しになってみてください。