2020年12月08日

パスワードが漏洩した?? Part 1

突然、"Firefox Monitor が、あなたのメールアドレスの新しいデータ侵害を発見しました" 何てメールが届いたりすると、"はっ!" っとしますよね。このタイトルのメールは、文字通り、"Firefox Monitor" から届いたものでした。

20201208-2-1.jpg 20201208-2-2.jpg

"Peatix" というウェブサイトで発生した不正アクセスによるパスワードの漏洩事故。


アメリカに本社にある会社で、イベントなどのオンラインイベントなどのチケットの販売などを行っている会社ですが、マスコミの報道によれば、プレミアム商品券の予約やら、自治体がかかわるイベントに参加するためのチケットをオンラインで販売していたりと影響の範囲もかなりのもののようでした。

私もそういえば何かのイベントで利用したっけな?ぐらいしか覚えてませんでしたが、こうした個人情報が企業などから流出してしまう事故は、あとを絶えません。

当然ながらちゃんとした会社であれば、その会社から何らかの通知が届いているかと思います。今回の Peatix については、Firefox Monitor から通知が届く前に連絡が来ていたので、パスワードの変更などは対処済みでした。

でもそうした通知を見落としてたりしてしまうと、これは問題です。

そうしたことがないように、通知してくれるのが今回ご紹介する機能になります。


【ブラウザのセキュリティ機能】

Microsoft Edge は当然のことながら、Firefox や Google Chromeなど一部のブラウザでは、以前アクセスしたことのあるサイトのなかで、パスワードが漏洩したサイトの情報を照合して、ユーザーに警告をしてくれる機能があります。

Microsoft Edge 向けにも以下のブログにもあるように順次この機能が提供されつつあります。

20201208-3-1.jpg 20201208-3-2.jpg

そして、ブラウザを起動してサインインした際や、メールなどでお知らせしてくれます。

警告のメールが来たからと言って慌てる必要はありませんが、内容を確認したうえで、適切な対処が必要になります。そんなメッセージが届いたり、表示されたりした場合には設定を確認して、漏洩したサイトの見直しなどに是非ご活用してみてください。

前置きが長くなりましたが、具体的な設定については、Part 2 のところでご紹介します。


<参照>





デル株式会社 デル株式会社


デル株式会社
posted by クリック at 15:29| 東京 ☀| Comment(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mac 版 Office Insider Beta Channel 更新情報

今日は、Windows にしても、Mac にしても、Office Insider 向けの更新ラッシュとなっています。

本日到着した更新プログラムは以下の通りです。

20201208-1-1.png
・Microsoft Excel 16.45.20120702
・Microsoft OneNote 16.45.20120702
・Microsoft Outlook 16.45.20120702
・Microsoft PowerPoint 16.45.20120702
・Microsoft Word 16.45.20120702

またちょっとすっかり気がつかずにスルーしてしまいましたが、Microsoft AutoUpdate も、12月6日付で更新されておりました。

・MIcrosoft AutoUpdate  4.30.20120204

さて更新内容についてですが、リリースノートを見ると、12月5日付で久々に更新されており、こちらでは Ver.16.44 (20111807) についても更新情報が公開されております。

こちらでは、Excel および Outlook にて追加された新しい機能が紹介されております。

-- Excel:
新機能
・クイック起動ツールバーにマクロで割り当てあられているボタンが追加可能になりました
・数式ウォッチウィドウが追加されました

-- Outlook:
新機能
・カレンダー:共有カレンダーをサポート など
既知の問題の修正
・Google アカウントを設定している場合に、添付ファイルが表示されない不具合の修正 など

詳細は、Office insider サイトご参照ください。

冒頭にも書きましたが、本日は、Windows 向 Office Insider にも、Beta Channel、Current Channel(Preview) ともに到着しておりますので、Windows 版をご利用の方もぜひ更新プログラムをご確認ください。

ところで、現在、Microsoft 365 Personal では、Microsoft 主催で、キャッシュバックキャンペーンを展開しております。3.000円のキャッシュバックを受けられる更新にはもってこいのいいチャンスです。ぜひご活用ください。詳細は、以下の記事をご参照ください。


ぼちぼち次の更新日が近づいているな?という方は、今購入しても、プラスアルファで有効期限が伸びるだけです。お得なこの時期に更新しておくことをお勧めいたします。




Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)




posted by クリック at 13:29| 東京 ☀| Comment(0) | MAC版Office | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする