2020年09月25日

macOS 10.15.7 リリース

ちょうど macOS Big Sur について書いたところで、Catalina にも更新プログラムが配信されて来ました。時期的には、Catalina の最後のバージョンになるのかもしれませんね。

本日配信されているプログラムは以下の通りです。

20200925-2-1.png 20200925-2-2.png
・macOS Catalina 10.15.7

リンクをクリックして見ましたが、日本語のサイトはまだ更新されていなかったようです。USサイトにはちゃんと情報がUpされておりました。

Update の詳細画面によれば、

・ macOS で Wi-Fi ネットワークに自動的に接続されない問題の解決
・ iCloud Drive経由でファイルの同期ができないことがある問題の解決
・ Radeon Pro 5700XT搭載の iMac  で発生する可能性のあるグラフィックスの問題への対応

といったものになるようです。


<参照>




Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)
posted by クリック at 13:42| 東京 ☔| Comment(0) | MAC OS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

macOS Big Sur リリース間近!

先日、macOS 10.14 / Mojave & 10.15 / Catalina 向けに、macOS Big Sur より搭載される Safari の最新バージョン、Safari 14.0 がソフトウェアアップデートで配信されました。

20200925-1-1.jpg 20200925-1-2.jpg


っていうことは、この秋にリリースが予定されている次期 macOS Big Sur のリリースがいよいよ迫りつつあるってことになるわけです。秋っていつなんだよ?もう秋じゃない?って早まってしまうわけですが、今回はこの "Big Sur" の動作環境について確認してみました。


【macOS Big Surって?】

まずは、"mac OS Big Sur" という名称について。まずどう読むか? "マックオーエス ビッグ サー" と読みます。
名称の由来は、カリフォルニア州セントラルコーストにある "ビッグサー" という沿岸地域の名称から来ているもののようです。

WWDC 2020 の基調講演の中で今年の秋リリース予定と発表され、現在プレビュー版が提供されています。

この "Big Sur" からバージョンも変わります。

従来の macOS Catalina まで  Ver.10.***
今後の macOS Big Sur 以降    Ver.11.***

となります。つまり、メジャーバージョンである os10 から os11 にアップデートされるわけです。


【利用可能な端末】

新機能もさることながら、うちの mac は大丈夫かな?と心配になるのが "システム要件"

20200925-1-3.jpg
  • MacBook: 2015以降
  • MacBook Pro: Late 2013以降
  • MacBook Air: 2013以降
  • Mac mini: 2014以降
  • iMac: 2014以降
  • iMac Pro: 2017以降
  • Mac Pro: 2013以降
といった機種が、アップグレード対象となるようです。

ということで、うちの MacBook Air はとりあえずセーフ。楽しみに待ちたいと思います。


<参照>




デル株式会社
posted by クリック at 13:33| 東京 ☔| Comment(0) | MAC OS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする